現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 今さら?? いやいやこれからもこの愉しさをずっと!!! FRを堪能できる輸入車5選

ここから本文です

今さら?? いやいやこれからもこの愉しさをずっと!!! FRを堪能できる輸入車5選

掲載 10
今さら?? いやいやこれからもこの愉しさをずっと!!! FRを堪能できる輸入車5選

 スポーツカーではおなじみのFR。車のフロント部分にエンジンを積み、プロペラシャフトを介して後輪を駆動するという方式だ。

 前輪は操舵、後輪を駆動と役割を分担できるため運動性は上がる反面、プロペラシャフトを収納するスペースで居住性が犠牲になるため、ファミリー向けや商用の車両ではフロントエンジンフロントドライブが主流となり、FRは少なくなっている。これは国内だけでなく、輸入車でも状況は同じだ。

今さら?? いやいやこれからもこの愉しさをずっと!!! FRを堪能できる輸入車5選

 今回は少数派になったとは言え、FRを堪能できる輸入車5台をピックアップ、FRの魅力を再確認する。

※本稿は2022年5月のものです
文/岡本幸一郎、写真/ベストカー編集部 ほか
初出:『ベストカー』2022年6月26日号

■メルセデスベンツ Cクラス(価格帯:599万~796万円)

Cクラスは後輪操舵などの装備を持ち、まさにライバルを圧倒する存在だ

 本命のAMGモデルの登場はこれからだが、すでに出ているなかでも、数々の専用アイテムが与えられたAMGラインの走りはなかなか鮮烈だ。

 専用チューンの足回りとクイックレシオのステアリングと最大で2.5度の後輪操舵機構などにより、タイトコーナーでの回頭性が驚くほど素早くてビックリ。それでいて姿勢が乱れないよう巧みにチューニングされているあたりもさすがはメルセデスらしい。

 エンジンとモーターが出力向上したC200の新開発パワートレーンはレスポンスがよく吹け上がりも爽快だ。

■ジャガー Fタイプ(価格帯:954万~1769万円)

 カッコイイだけじゃなくて、ドライブしてもシビレる! クーペもコンバーチブルも選択肢がめっちゃ豊富で、超高性能版はAWDだがRWDでも性能は充分すぎるほど。一部ではMTだって選べる。

 アルミ製の基本骨格によりボディ剛性が極めて高く、おかげでハンドリングもまさしく意のまま。それでいて路面をしなやかに捉える足回りも独特だ。登場から時間が経過して完熟の域に達している。

 ジャガーらしい伝統のクラフトマンシップに新感覚の素材を組み合わせたコックピットの雰囲気も上々だ。

■BMW Z4(価格帯:712万~892万円)

 FRでならしたBMWですらいまや高性能モデルはAWDが当たり前になってきたなかで、Z4だけでは歴代ずっとFRのみで通してきた。

 高性能版のM40iには、BMWのもうひとつのお家芸である直6エンジンを搭載するのもポイント。踏めばどこからでもついてくる瞬発力と、直6ならではの吹け上がりは、まさしく“絶品”というほかない。

 スープラとは走りの性格も微妙に異なり、Z4はスポーティさとともにGT的なフトコロの深さを持ち合わせていて、路面を問わず積極的にアクセルを踏んでいける味つけだ。

■アルファロメオ ジュリア(価格帯:554万~1287万円)

 アルファじゃないとこんなクルマは作れない! このクラスの輸入セダンで、これほど人の感性に訴える力を持ったクルマはない。

 一目でわかるスタイリングはもちろん、色っぽいインテリアもアルファならでは。独特の雰囲気を醸し出している。

 走りのほうも、パワフルなエンジンとクイックなハンドリングは痛快きわまりない。なかでも510psを誇る2.9LV6ターボを積むクアドリフォリオのハジけるようなエキゾーストサウンドとパンチの効いた加速力はインパクト満点だ。

■シボレー カマロ(価格帯:568万~728万円)

 かつて映画への出演で話題になったカマロの最新版は、筋肉質で男らしいスタイリングから想起されるとおりの、いかにもアメリカンスポーツらしい豪快な走りが持ち味だ。

 なかでも6.2Lもの排気量を持つV8自然吸気エンジンをフロントに搭載し後輪を駆動するSSのような組み合わせはカマロなればこそ。しかも、高い性能を誇りながらも価格がそれほど高くない。

 一方で、カマロ史上初の4気筒となるダウンサイジングターボ版も用意されており、4人でオープンエアドライブを楽しめるコンバーチブルもある。

こんな記事も読まれています

ロンドン市街地にもピッタリ? フォルクスワーゲンID.バズ 長期テスト(4) 過ごすほど小さく感じる
ロンドン市街地にもピッタリ? フォルクスワーゲンID.バズ 長期テスト(4) 過ごすほど小さく感じる
AUTOCAR JAPAN
BMW『X1』と『X2』新型、燃費22.2km/リットルのFFディーゼル設定へ…7月から欧州で
BMW『X1』と『X2』新型、燃費22.2km/リットルのFFディーゼル設定へ…7月から欧州で
レスポンス
トヨタ「“新”ハイエース」登場! 精悍“黒顔”×「オシャグリーン」も設定! めちゃアウトドア映えの新タイプ「アースカラーパッケージ」が追加 どんなモデル?
トヨタ「“新”ハイエース」登場! 精悍“黒顔”×「オシャグリーン」も設定! めちゃアウトドア映えの新タイプ「アースカラーパッケージ」が追加 どんなモデル?
くるまのニュース
【ロイヤルエンフィールド】正規販売店「ROYAL ENFIELD 広島」が6/14に移転プレオープン!
【ロイヤルエンフィールド】正規販売店「ROYAL ENFIELD 広島」が6/14に移転プレオープン!
バイクブロス
軽自動車は”特別ルール”で安全性能が低い!? アイデア豊富の[スペーシア]は販売1位の[N-BOX]にどう戦うのか
軽自動車は”特別ルール”で安全性能が低い!? アイデア豊富の[スペーシア]は販売1位の[N-BOX]にどう戦うのか
ベストカーWeb
新型BMW「M4 GT3 EVO」と「M4 GT4 EVO」が初披露! STI辰己英治総監督がラスト参戦のニュル24時間レースが始まります【みどり独乙通信】
新型BMW「M4 GT3 EVO」と「M4 GT4 EVO」が初披露! STI辰己英治総監督がラスト参戦のニュル24時間レースが始まります【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
2択アンケート「160万円で買うなら、新車の軽? 中古の普通車?」【クルマら部 車論調査】
2択アンケート「160万円で買うなら、新車の軽? 中古の普通車?」【クルマら部 車論調査】
レスポンス
【MotoGP】どうだ見たか! バスティアニーニ、クビ間近での2位表彰台獲得は「特別なこと」ギリギリオーバーテイクで猛アピール
【MotoGP】どうだ見たか! バスティアニーニ、クビ間近での2位表彰台獲得は「特別なこと」ギリギリオーバーテイクで猛アピール
motorsport.com 日本版
「ダンボールで車つくってみた!」トヨタと職人がタッグ組むと… 完璧再現の車内に驚き多数
「ダンボールで車つくってみた!」トヨタと職人がタッグ組むと… 完璧再現の車内に驚き多数
乗りものニュース
ヘッドライトの検査が「ロービームのみ」への変更で「落検車」続出の可能性! 旧車乗りに突きつけられる厳しい現実
ヘッドライトの検査が「ロービームのみ」への変更で「落検車」続出の可能性! 旧車乗りに突きつけられる厳しい現実
WEB CARTOP
「小型ミニバンのベンチマークに」人気のホンダ『フリード』前身モデルにも漲る自負【懐かしのカーカタログ】
「小型ミニバンのベンチマークに」人気のホンダ『フリード』前身モデルにも漲る自負【懐かしのカーカタログ】
レスポンス
緑よ、永遠に! ポルシェ、「フオリ・コンコルソ2024」に参加
緑よ、永遠に! ポルシェ、「フオリ・コンコルソ2024」に参加
LE VOLANT CARSMEET WEB
【F1メカ解説】メルセデスがモナコに持ち込んだ新型ウイング。初期のフィードバックは良好……”弱点”の少ないマシンへの第一歩に?
【F1メカ解説】メルセデスがモナコに持ち込んだ新型ウイング。初期のフィードバックは良好……”弱点”の少ないマシンへの第一歩に?
motorsport.com 日本版
最強au TOMSのセットアップを真似て勝利掴んだDeloitte TOMS。今までそれができなかったのはなぜか? 転機となったSFでの“気付き”
最強au TOMSのセットアップを真似て勝利掴んだDeloitte TOMS。今までそれができなかったのはなぜか? 転機となったSFでの“気付き”
motorsport.com 日本版
ヤマハ:鮮烈な初日から一転し苦戦。リンス「マシンの感触が変わった」/第7戦イタリアGP スプリント
ヤマハ:鮮烈な初日から一転し苦戦。リンス「マシンの感触が変わった」/第7戦イタリアGP スプリント
AUTOSPORT web
圏央道の渋滞鬼門「八王子JCT」を避けられる? 中央道へ逃げる“2つのバイパス”とは? 超ショートカット&整備中ルート
圏央道の渋滞鬼門「八王子JCT」を避けられる? 中央道へ逃げる“2つのバイパス”とは? 超ショートカット&整備中ルート
乗りものニュース
FIA、F1の予算制限の規定を見直し。産休手当やチームスタッフの福利厚生を制限から除外へ
FIA、F1の予算制限の規定を見直し。産休手当やチームスタッフの福利厚生を制限から除外へ
AUTOSPORT web
運転中に雨で前が見えづらいです。 「フロントガラスの手入れ」はしたほうが良いのでしょうか? 自分でやるコツはあるのでしょうか?
運転中に雨で前が見えづらいです。 「フロントガラスの手入れ」はしたほうが良いのでしょうか? 自分でやるコツはあるのでしょうか?
くるまのニュース

みんなのコメント

10件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村